アメリカ格安SIMはMint Mobile 一択!月15ドル〜で快適通信

みなさんこんにちは!あみままです。
優しい夫とにぎやかな3人の子どもに囲まれて、今日も楽しくドタバタと過ごしています。
アメリカの格安SIM【Mint Mobile】を利用して3年以上が経過しました。
引越しも多い我が家ですが、どの土地に行ってもとても快適に利用しています!
Mint Mobileの一番の魅力、それは
とにかく安い!
もっと早く乗り換えればよかった〜と思うほどお得です。。
私たちは渡米してから数年はAT&Tを利用していました。その時の料金は夫婦2人で月々約150ドル。
1年で1800ドルほどに… これって日本行き飛行機のチケット買える金額です。
アメリカ生活においてスマホは命綱!なくてはならないものです。しかし、もしも格安SIMに変えてイマイチだったら困る。
Mint Mobileは2019年から本格始動した、とっても新しい会社。当時、周りで格安SIMの利用者はおらずリアルな使用感も聞けない。調べても、格安SIMの日本語記事はない。
そんな理由からなかなか乗り換えられずにいました。
この記事では、実際に3年以上使ってみてMint Mobileのリアルな感想と利用方法を詳しく紹介します。
Mint Mobileはどんなサービス?
『T-Mobileの回線を使うプリペイド型の格安SIM』です。
Mint Mobileは、5 GBプランで約$15、Unlimitedでも約$30と脅威の安さが売り。
さらにSIMの購入・プラン選択・開通までのすべてが、公式サイト または Mint Mobileアプリ で完結します。
実店舗は持っておらず、
We’re online. We don’t have retail stores.
=お店はありません
と公式サイトにも書かれています。安さの秘密はきっとここですよね。
物理SIMはオンラインからオーダして、郵送で送られてきました。物理SIMだけではなくeSIMどちらにも対応しており、eSIMへの移行もスムーズにできました。
iPhoneを買い替えてeSIMになったときも、自動で切り替わりました。
料金の仕組み
Mint Mobileは前払い制です。
長くまとめて払うほど、月あたりの金額が安くなります。
最初に12か月分を払うのはちょっと勇気が入りますが、「1年で通信費をがくっと下げられる」と思えばかなりお得。
紹介リンク経由なら、1ヶ月分無料!
15ドルのクレジット特典がもらえます。
余ったギガは繰越されません。また、家族間での通信容量の共有はできません。
途中でプラン変更も可能
契約途中でもプランを変更が可能です。
アプリから 「Manage Plan → Change Plan」 を選ぶだけ。
ただし、注意したいのが
【プランを途中変更しても
契約期間はリニューアルされない】
という点です。
利用開始してから1ヶ月後にアップグレードしても、10ヶ月後にアップグレードしても、追加料金は同じ。
もしも残りの契約期間が少ない場合は、割高になるので気をつけてください。
電波の入りやすさと質

上の写真は、Mint Mobileの利用できる地域です。
アメリカ全土がしっかりカバーされているのがわかります。
Mint MobileはT -Mobileの回線を利用しています。
T -Mobileが利用できる地域では問題なく使えます。
アメリカで生活は、スマホがないと本当に大変です。毎日の生活に欠かせない、命綱と言っても良いもの。防犯面からも、外出先でスマホの電波がしっかり入らないのは危険なので、電波や使用感はとても気になるところだと思います。
私がMint Monileを利用開始した当時住んでいたのは、ジョージア州の田舎町。そんな田舎でも、とても快適に利用できていました。
- フィラデルフィア/シアトル/シカゴ → 5 Gでサクサク
- 郊外 → LTEが中心、でも動画や地図は問題なし
- 国立公園など → 圏外になりやすい
不安な場合は、住んでいる地域でのT-Mobileの電波の評判を事前に調べておくと安心です。
機種変更も簡単
私は先日、iPhoneを買い替えました。
今回は物理SIMからeSIMへの切り替えも必要だったのですが、
旧携帯からのデータ移行・アカウント引き継ぎで自動的に完了しました。
Mint Mobileのアプリを開いて、画面の案内に沿って数回タップするだけで新しいデバイスの認識が完了しました。
契約内容の確認やデータ残量のチェック、追加データの購入など、全て自動で引き継がれます。
全てアプリで管理できるので感覚的に操作できてとても助かっています。
アメリカの携帯会社によくある
“複雑な設定”や
“電話での問い合わせ”
も一切不要です。
データを使い切っても安心!
データ容量を使い切ったら莫大な追加料金が気付かないうちにかかるのでは、と心配になったことがあります。でも心配いりません。
追加料金なしでそのまま使いつづけられます。
が!
スピードは
かーなーり遅くなります。
地図アプリでルートが出るまでに約3分。
ページが“じわじわ”開く感じなので、
画像や動画の読み込みは、体感5分以上かかります。
しかしそんな時、
必要なギガ数の買い足しが可能です。

アプリからすぐに追加購入できるので、必要なだけサクッと増やせます。
購入したデータは即時反映!すぐに使用開始できます。
もしも毎月「ちょっと足りないな」と感じる場合はプランを変更がおすすめです。
その場合は月初めに変更するのが一番お得です。
日本一時帰国でも使用可能
意外と知られていませんが、
Mint Mobileは日本でもそのまま使えます。
「Minternational Pass(ミンター・ナショナル・パス)」というローミングパスをアプリから追加で購入すればOK。

日本に着いたらスマホを開くだけで電波がつながります。もしも購入していた日数より延長したい場合もアプリから簡単に申請・購入できます。
AT&Tの比較
アメリカに来たばかりのころ、我が家はAT&Tを使っていました。
月々約75ドル/人。夫婦2人で月々150ドルと高額でした。
しかも、この利用料金は毎年ジワジワと上がる仕組み。日本の携帯電話会社のように「長く使えば割引があるのかなと思っていたのですが、初年度が安かっただけ!それ以降は高い!上がっていく一方でした。
今ではMintで月20ドル。夫婦で月35ドル。
150ドル→35ドル
通信費の大幅ダイエットに成功!
使用感もとってもよく、乗り換えてよかったなと思います。
私の友人(AT&Tユーザー)にも聞いてみましたが…
2回線での利用料金は $127/月(割引後)とのこと
割引内容は以下の通りです:
・スマホ下取りによる $27/月 クレジット
・LinkedInプラン割引で $20/月
・ペーパーレス請求で $5/月
それでも合計が$127/月になるそうです。
割引もあるのにこのお値段…。Mint Mobileに比べると、かなり高めですよね。
MIntMobileは紹介リンク経由で申し込めば、1ヶ月分無料でさらにお得!
まとめ
アメリカでの通信会社選びは、最初は本当に悩みます。
スマホは生活に欠かせないものなので、格安SIMにしで電波やネット回線が悪かったらどうしようと踏み切れない方も多いはず。
私は、MintMobileを自信を持っておすすめします!
引っ越しの多いわが家ですが、どの土地でも快適にスマホを使ってこれました。
我が家の引越し事情はこちら↓

ネット利用も電話もとても満足のいくものです。
安定して使うことができる上に、機種変更やプラン変更もアプリだけで完結。そして何より、安い!
自分自身が、Mintをもっと早く知りたかったな、と思うからこそこの記事が役に立つと嬉しいです。
今回、この記事を書くにあたって、同じ在米仲間の【まる’s アメリカ見聞録】さんが実際に日本でMintを使う方法や使用感を教えてくれました。
その様子はまるさんのブログでも詳しく紹介されています
↓↓
最後まで読んでいただき、本当にありがとうございました!
みなさまの毎日が 小さな幸せであふれますように。
*あみのままノート*
-
URLをコピーしました!

コメント