-
アメリカで節分!恵方巻アイデアと無料印刷サイトまとめ、子どもとの楽しみ方
お正月が終わると次は節分がやってきますね!大好きな季節のイベントの一つです。 毎年、節分をお祝いしているのですが、『季節の行事を大切にして、ほんとにマメだよね!』と褒めていただくことがあります。なんと嬉しいお言葉!! でも実は、マメな訳で... -
スペアタイヤなし!アメリカで車のタイヤがパンクした時の対応方法(コンプレッサーの使い方)
アメリカに来てから、3回目のパンクが先日起こりました。もう3回目なので、特に慌てることもなく、冷静に対応できたのですが、初めてパンクした時は大パニックでした。我が家の車はスペアタイヤも搭載していなかったのでどうすればよいのかさっぱりでした... -
アメリカで体調不良! 風邪や発熱で病院にかかる目安と、病院のかかり方
インフルエンザや胃腸炎、そしてさまざまな感染症が流行する季節になりましたね。 アメリカでの医療事情は日本とはかなり異なります。高額な医療費や複雑な保険制度のため、病院に行くのをためらう人が多いかと思います。 また、かかりつけ医を持っていな... -
アメリカで布おむつに挑戦!使い方やお手入れ方法、節約効果について
数か月前から、布おむつを使い始めました!我が家では、次女が生後11カ月の時に、布おむつを使い始めましたのですが、とても合っていました。 3人子どもがいますが、今回、初めての挑戦です。管理方法、使用感、手間、とにかくなんだか難しそう!!と思い... -
アメリカで子どもの風邪や急な発熱、体調不良に使える市販薬やアイテム
アメリカで子どもが風邪をひいたり、急な高熱や、体調不良が起こるとドキッとしますよね。日本のように気軽に病院にいくことはできませんが、その分、アメリカはスーパーやドラックストアで買えるお薬が充実しています。 今回は、病院に行く前に、家にある... -
【オーバーナイトオーツ】の作り方とアレンジ方法!栄養満点の楽ちん朝ごはん
今回は、オーバーナイトオーツの作り方とアレンジ方法を紹介します! 海外の朝ごはんの定番の一つであるオーバーナイトオーツは、簡単なのに栄養満点です。まとめて数日分を作り置きできるので、忙しい朝にもぴったりです。 オーバーナイトオーツとは オー... -
”手作りグラノーラバーのレシピ” 卵を使った高タンパクなヘルシーおやつ!
今回は、卵を使った手作りグラノーラバーの作り方を紹介します。 タンパク質も取れるように、卵を入れたレシピを作りました。手作りのグラノーラバーは、市販品よりも砂糖の量を抑えることができるうえに、好みのナッツやドライフルーツを足して満足度を上... -
簡単おやつ”エナジーボール”のレシピ!オートミールとデーツ使用で満足感のある健康おやつ
今回は、砂糖を一切使用せずに作るエナジーボールのレシピを紹介します。 アメリカに来てから、初めてエナジーボールを知りました!今では、この便利さにはまっています。簡単で美味しい!栄養価も高く、腹持ちが良くて満足感を得られるので、本当におすす... -
手作りクリスマスオーナメント!子どもと簡単に楽しく、小麦粉粘土で作ろう
今回は、家にある材料で簡単に作ることのできる、『小麦粉粘土』のクリスマスオーナメントを紹介します。 子どもがお口に入れても問題ない材料で作るので、初めての粘土遊びにもぴったり。粘土をこねることは、大人も高いリラクゼーション効果を得ることが... -
アメリカのキッチン、電熱線コンロの掃除とパーツの交換方法
私は定期的に、キッチンの大掃除がしたくなります!! アメリカには例え年末であろうと、大掃除の文化はないことは承知しておりますが、 年の瀬になると特に、どうしてもあちこちの汚れを一掃したくなるのです。 今回は、アメリカのコンロの掃除方法とパー...