家にある素材と毛糸で作る!手作りのリース

みなさんこんにちは!あみままです。

優しい夫とにぎやかな3人の子どもに囲まれて、

今日も楽しくドタバタと過ごしています。

朝夕が涼しくなり、秋めいてくると、玄関やリビングにちょっとしたデコレーションをしたくなります!

お店で売られているリースも素敵ですが、自分で作るともっと愛着が湧くこと間違いなし。

しかも家にある材料でリースのベースを作り、1時間でできたら最高ですよね。

子どもと作っても、楽しく思い出にも残るはず。

今回はリースの作り方をご紹介します。

目次

材料 (直径25cmのリース)

  • 土台になるもの
    【新聞紙 、スーパーの紙袋、梱包のプチプチ、ラッピングペーパーなど】
  • 好きな色の毛糸 2玉(太めがおすすめ)
  • 松ぼっくり、ドライフラワー、小さなマスコットなど飾りたいもの
  • 両面テープ、グルーガン、ワイヤーなどの接着に使えるもの

アメリカでの購入先

太めの毛糸
ホットグルーガン
デコレーションセット
これさえあれば可愛くなること間違いなし!
Hobby Lobbyへ行ってみる

全米に展開している、手芸用品店です!

毛糸、グルー、デコレーション用品全て手に入ります。

ドライフラワーや造花を多く取り扱っています。

今まで行ったことなかったなーという方、この機会にぜひおすすめです。

あわせて読みたい
Maichel’s へ行ってみる

こちらもアメリカで有名な手芸用品店です!

毛糸、グルー、デコレーション用品全て購入できます。

毛糸が特に豊富なお店です。

あわせて読みたい
Walmartへ行ってみる

クラフト用品もしっかり取り扱っているスーパーマーケット。

専門店に比べると取り扱いは少ないものの、

毛糸、グルー、デコレーション用品が揃います。

作り方

STEP
5cmほど折って芯を作る
STEP
折った部分を芯にして、くるくる巻いて棒を作る。
STEP
輪っかにしてテープで止める
STEP
毛糸を巻く

毛糸を端から丁寧にぐるぐると巻きつけていきます。

スタートの部分は、結んで始めると巻きやすいです。

隙間ができないように少しずつずらして巻くときれいに仕上がります。

毛糸が細く巻くのが大変な時は、2個いっぺんに巻くと早くまき終わります

STEP
飾りをつけて完成です

用意したデコレーションをつけます。

デコレーションアイデア

毛糸や飾りの選び方で、さまざまなアレンジが楽しめます!

オレンジ、黒を使えばハロウィン風に。

白でまとめてドライフラワーをポイント使いでナチュラルに

  • どんぐり、松ぼっくりを拾ってくる
  • あまり布(子どもの古着もOK)を紐状にしてリボン風に
  • 小さめのマスコットをつける
  • イニシャルモチーフをつける

まとめ

リースって購入すると意外と高い。

その点、手作りリースはコストを抑えながらも季節のデコレーションを楽しむことができます。

アメリカでもAmazonで材料が揃得ることができるのも助かります。

今年の秋は、世界に一つだけのリースでおうち時間を楽しんでみてはいかがでしょうか。

冬や夏にも、デコレーションを変えて作ると各シーズンのリースを作ることができますよ!

最後まで読んでいただき、本当にありがとうございました!

みなさまの毎日が 小さな幸せであふれますように。 

*あみのままノート*

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

次の記事も読んでみる
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

3人の子持ちアラサーママ。海外に全く縁がない人生だったはずが、気づけばアメリカ移住。あっという間に5年以上が経過。持ち前の明るさと、負けへんでの精神で、毎日を楽しんでいます。お料理、ハンドメイド、子育てのこと、夫のUSMLE受験(妻の目線)を発信しています。

目次